高校野球盛り上がっていますね。
石川県の代表の星稜高校も頑張っているようです。

この暑さの中連戦している球児たちは
いかに体調を整えるかが重要になってきます。
高校野球岩手県大会決勝での
大船渡高校の佐々木投手の登板回避でも
色々話題になりましたね。
選手を守るための登板回避は大賛成です。
一部、精神論・根性論で投げさせるべきという意見もありましたが、
その人たちには選手の未来の責任まで取れるのでしょうか?
ただ、無責任にその選手の活躍が見たかっただけなんでしょう。
中には指導者の中にも選手を使い捨てにするような人もいるそうです。
指導者は結果を出すことで評価されます。
評価のために選手に無理をさせるのです。
プロの世界なら仕方ない部分もあると思います。
プロならば自分の管理をするのも仕事でしょう。
高校生の持っている世界はまだ狭く、盲目的です。
大人が導くことが必要なんです。

正しい知識が選手を守る。
だからこそ運動指導者には常に知識のアップグレードが
必要になると言えます。
コンディショニングにはエビデンスがあります。
選手を守り、より良いパフォーマンスを上げるための知識です。
そしてその知識は老若男女問わずに活用できます。

一度コンディショニングをご体験ください。
今なら60分3000円で体験いただけます。
よろしければお客様の声もご参照ください。